ソープカービング 自作カービングナイフ・あるもので替え刃を作ってみました♪(前編) ソープカービングにハマりつつあると言いながら、専用の石鹸も専用のナイフも買う気が無いという変わり者でございます。(*´艸`*) 今までは家にあった古い石鹸をリバッチ(再形成)し、家にあったアートナイフをダイソーさんの替え刃に付け替え... 2021.10.08 ソープカービング
ソープカービング 牛乳パックでせっけんの型を作る方法 ここ何回かにわたってソープカービングするためにせっけんをリバッチ(再形成)するという記事を書いてきました。 今回は、リバッチ石鹸を詰めるための型を牛乳パックで手作りする方法について書いていきたいと思います。(*^^*) ほとん... 2021.10.05 ソープカービング
ソープカービング せっけんをリバッチ(再形成)してソープカービングに挑戦♪その3 前回、前々回とソープカービングするために石鹸をリバッチするという記事を書いてきました。今回はその続きになります。始めましての方は、ぜひ前々回分から読んでいただけると嬉しいです。(*^^*)よろしくお願いします♪ グリ... 2021.10.05 ソープカービング
ソープカービング せっけんをリバッチ(再形成)してソープカービングに挑戦♪その2 前回から引き続き、ソープカービングのために石鹸をリバッチするお話について書いていきたいと思います。 正直、いまだに「これが正解」という決定打にはたどりついていないのでまだまだ試行錯誤の段階です。 使う石鹸は統一ではない... 2021.10.04 ソープカービング
ソープカービング せっけんをリバッチ(再形成)してソープカービングに挑戦♪ 唐突ですが、最近ソープカービングにハマりつつあります。(*^^*) それでもいつものことながら、出費は最低限でどうにか済ませようと奮闘しております。(*´艸`*) 今回は、家に眠っていた古い石鹸をどうにかして使えるよう... 2021.10.04 ソープカービング
手作りあれこれ パソコンで編み図を描く方法♪ビーズ&マクラメ作家さん必見!(その3) 前回、パソコンで編み図を描く方法について、テグスを描き込むところまでをお伝えしました。今回は、描いてから図の大きさを変える方法、保存の仕方、複数のレイヤーを1枚の図として結合する方法などについて書いていきたいと思います。最後までお... 2021.09.14 手作りあれこれ
手作りあれこれ パソコンで編み図を描く方法♪ビーズ&マクラメ作家さん必見!(その2) 前回、パソコンを使って編み図を書く方法について図にビーズを配置する所までをお伝えしました。 今回はその続きで、テグスの曲線を描き込んでいきます。最後までお付き合いいただけたら幸いです。(*^^*) クリップスタジオペイ... 2021.09.14 手作りあれこれ
手作りあれこれ パソコンで編み図を描く方法♪ビーズ&マクラメ作家さん必見!(その1) 前回、パソコンを使って実物大型紙を描く方法についてお伝えしました。手芸やパステルアートに限らず、いろんなジャンルでも役立つ方法だと思いますので、目を通してみていただけると嬉しいです。(*^^*) 今回は、ビーズやマク... 2021.09.14 手作りあれこれ
手作りあれこれ パソコンで型紙を作る方法♪ハンドメイド&パステルアートに大活躍!その2 前回、パソコンで型紙を作る方法として文書作成ソフトで作る方法と、CLIP STUDIO PAINT PROを使って描く方法のペンツールで描く方法までを書きました。今回はその続きで、CLIP STUDIO PAINT PROの図形ツールを活... 2021.06.30 手作りあれこれ
手作りあれこれ パソコンで型紙を作る方法♪ハンドメイド&パステルアートに大活躍! 今までに、布マスクの型紙やパステルアート用の型紙などいくつか載せてきました。自分で使うためだけの型紙であれば手描きだけでも十分使えます。それでも、パソコンを使って型紙を作ることができたら販売用のキットに組み込んだり、HPからダウンロードし... 2021.06.30 手作りあれこれ