その他いろいろ 無料キャンペーンありがとうございました♪ 小説『新月は闇に輝く』上・下巻著者:川瀬真澄 5日間実施していた無料キャンペーンが終了いたしました。お手に取ってくださった皆様、本当にありがとうございます!ヾ(*´∀`*)ノ 17日17時以降は、kindle版は上・下巻、各9... 2025.03.18 その他いろいろ
その他いろいろ 電子書籍販売開始&無料キャンペーン日程が決定! 先日お伝えさせていただいた小説『新月は闇に輝く』上・下巻著者:川瀬 真澄の電子書籍版がいよいよ販売開始となりました!ヾ(*´∀`*)ノ ようやく無料キャンペーンの設定をすることが出来るようになったので、日程をお知らせします♪ ... 2025.03.10 その他いろいろ
その他いろいろ 小説『新月は闇に輝く』発売記念♪無料キャンペーン予告! この度ご縁がありまして、小説の編集に携わらせていただきました。 相変わらず、唐突と言えば唐突なのですが。。。一体何をやっている人のブログなのかどんどん分からなくなっていきそうですね。(;・∀・) 実は既に紙版の本は予告なくしれ... 2025.03.05 その他いろいろ
アート 頭部と眼球の向きについて考えてみました 相変わらず、しつこく球体について考え続けている今日この頃です。(;・∀・) 今回は最近のコピー用紙らくがきの中から良さげなものをちょっと編集して載せてみようかと思います。殴り書き感のあるものもちょっと丁寧に描いたものも混ざっています... 2025.01.07 アート鉛筆デッサン
アート 球体の断面について考えてみました 前回、立方体の面の向きと球体の断面について少し書きました。ですがその後も球体の描き方についてはまだまだ納得いかなくて、ひたすら球体ばかり描いていました。 そうしたら何となくですが断面のとらえ方が見えてきた気がします。私もまだこれが完... 2024.12.25 アート未分類鉛筆デッサン
透視図法 立体感を身に付けるおすすめの練習法! 以前も立方体や球体に関する記事を書いていますが、最近やってみて面白かった描き方があるのでちょっとご紹介したいと思います。(*^^*) 「面の向き」を意識してみました 最近は人物を描く練習を中心にやっているのですが、いくら描いて... 2024.12.21 透視図法
手作りあれこれ Amazon緩衝材でらくがき帳を作ってみました♪ 私が普段お絵描きの練習に使っているのは100均や文具コーナーなどで売られているらくがき帳です。クロッキー帳よりも格安なので気楽に使えていたのですが、近年はらくがき帳も徐々に値上がりしていってますね。 そんな中、大きな紙がたくさん届い... 2023.12.27 手作りあれこれ
透視図法 透視図法の記事が本になりました♪ 何回かに分けて透視図法に関する記事を書いてきましたが、ここで掲載した分に加えてさらに書き足したものが本になりました!ヾ(*´∀`*)ノ ぜひお手に取っていただけると幸いです♪ 消失点の決め方がわかる本 本のタイトルはズバ... 2023.07.06 透視図法
鉛筆デッサン 発泡スチロール球を使って眼球をイメージ♪ 最近は人物を描く練習をしているのですが、人体を違和感なく描くのって本当に難しいですね。(;・∀・)描いても描いてもなかなか立体的に見えない感じになっちゃいます。 特に顔、中でも目・瞳が難しくてまたしても迷宮にハマり気味でした。 ... 2023.05.17 鉛筆デッサン
木彫り 節あり桧端材を彫ってみました♪ 引き続き、木彫りにハマっております。(*´艸`*) 100均の桐材を彫ってみてかなり楽しかったので、違う素材のものも彫ってみたくなりました。ついつい勢いで楽天で桧の端材を衝動買いしてしまいました。。。。部屋がカオスになる一方ですが。... 2023.04.06 木彫り