手作りあれこれ 超簡単!平結びブレスレットの作り方♪後編 前回に引き続き、平結びブレスレットの作り方・後編です。(*^^*)初めましての方は、ぜひ前編からご覧いただけると嬉しいです。シンプル平結びブレスレットの作り方 後編前編では、編み始めから、平結びで4~5㎝編んだところまでを載せました。今回は... 2020.10.15 手作りあれこれ
手作りあれこれ 超簡単!平結びブレスレットの作り方♪前編 前回、「ひと結び」と「平結び」の結び方をお伝えしました。今回は、その2つの結び方だけで出来てしまうとっても簡単なブレスレットの作り方をご紹介したいと思います。(*^^*)ずっと平編みで、編み終わりは結んで切るだけ♪なので本当に簡単ですよ!初... 2020.10.15 手作りあれこれ
手作りあれこれ ブレスレットには欠かせない!平結びを覚えよう♪ マクラメ編みやヘンプ編みのアクセサリーを作る際には色々な編み方がありますね。その中でも、初めての方にもおすすめなのが平結びのブレスレットです。ひと結び(くるっと輪っかにして結ぶだけです)と、平結びさえできればシンプルなブレスレットならすぐに... 2020.10.13 手作りあれこれ
手作りあれこれ プチプラでマクラメボードの代用品を作る方法♪ 相変わらず、マクラメ編みのアクセサリーにハマっております。(*^^*)マクラメを編む時は、堅めのコルクボードにピンを刺して固定しながら作ると作業がはかどります。でもその専用のボードを買うのがどうにも躊躇してしまって手を出せずにいるのです。(... 2020.10.13 手作りあれこれ
手作りあれこれ パサパサの糸に自分でロウを引く方法♪ 以前、ベタベタすぎる蝋引き糸を購入し、多すぎる蝋を程よく落として使う方法をご紹介しました。その時購入したのが1mm幅の蝋引き糸だったので、今度は0.8mm幅の糸を購入してみたのです。すると。。。。はい、もうお分かりですね!( ´艸`)「サラ... 2020.09.08 手作りあれこれ
手作りあれこれ 布のお花で作るコサージュ♪実物大型紙あります 襟元や髪に、お花の飾りがあるとグッと華やかさが増しますよね♪そんなコサージュを手作りできたら、自分好みの色や柄のお花が手に入っちゃいます!ほんの少しのはぎれや、着なくなったお洋服でも作れますので、ぜひチャレンジしてみてください。(*^^*)... 2020.08.03 手作りあれこれ
手作りあれこれ ガチガチ・ベタベタの蝋引き糸!ひと手間かけて使いやすく♪ 先日、マクラメ編みの練習用にとアマゾンで激安の蝋引き糸(ワックスコード)を購入してみました。すると、余りにも蝋が多くて、触ると白い粉がボロボロ落ちて、編むどころではないような代物でした。。。表面の蝋をこそげ落としてから使ってみても、一目編む... 2020.07.10 手作りあれこれ
手作りあれこれ 天然石ルース風パーツ(カボション)を自作してみました♪ 最近めっきりマクラメ編みにハマっております♪まだまだ作品を完成させるというより、編み方そのものの練習をひたすらしている感じです。フレーム包みというのをやってみたいなぁと思うのですが、天然石ルースは練習用に何個も買うのはちょっとねぇ。。。と、... 2020.07.06 手作りあれこれ
手作りあれこれ プリーツマスクの作り方・第2弾♪ 少し前に、プリーツマスクの作り方を載せました。今回はそちらのレシピを少し改良して、生地を出来る限り無駄なく使えるようにしてみました。もちろん以前のレシピでも作ることは出来ます♪少しだけ工程は増えてしまいますが、作るのが苦じゃないという方はぜ... 2020.04.20 手作りあれこれ
手作りあれこれ 立体マスクの実物大型紙&作り方説明書を無料でダウンロード 前回のプリーツマスクに引き続き、立体タイプのマスクも作り方説明書を書きました。初心者の方にも分かりやすい説明になっていると思いますので、活用していただけると嬉しいです。(*´▽`*)印刷ができないという方にもご自分で型紙を書けるようにと、説... 2020.04.11 手作りあれこれ