100均ムーンライトを調光付きUSB給電に♪(後編)

手作りあれこれ

前回からの続きで、
ダイソーさんで購入したムーンライトを
USB給電で使うために改造してみた記録になります。
初めましての方は、ぜひ前回から読んでいただけると嬉しいです。
(*^^*)

※この記事は分解・改造を推奨するものではございません。
基本的に、分解・改造はしてはいけません。
決して真似をしないようにお願いします。

あくまでも個人の記録としてお読みいただければ幸いです。
(;・∀・)

調光付きライトを分解

調光用ボリュームつまみの部分を開けてみました。
ネジ式で簡単に開けられました。

ライトの部分は、目打ちを挿し込んで開きました。
基盤を留めてある白いポッチを
カッターで軽く削ると外せました。

基盤のライト面はこんな感じです。

組み立て開始♪

月の球体の下側に穴を開けて
外から中へケーブルを通しました。
レジン用のピンバイスで小さく開けてから
キリで穴を広げました。
柔らかい材質なので、
キリだけでも開けられたかもしれません。

球体の中に入る方にライト基盤を、
外側に出して短めに切った方のケーブルを
ボリュームつまみに接続します。


念のため、
どの色の線がUSBのどのピンと導通しているかは
確認済みです。





ボリュームつまみのケースは
ケーブルを通す部分をグルーのようなもので固めてありましたが、
目打ちでほじくったら外せました。

充電ケーブルは
赤と黒しか使わないので、
白と緑は
それぞれが触れ合わないように工夫して
テープでまとめます。

もともとついていた線を外し、
充電ケーブルとつなぎ直します。

球体の入り口が狭いので
ライト基盤の角を削ってみたのですが、
よく考えたら
球体は中の方が広いので
入れる時に斜めにすれば削らなくても入った気がします。
(;・∀・)



細い線の絶縁体がなんだか頼りなかったので
テープを巻いておきました。
白と緑の線を固定してあるテープは
抜け防止に、穴よりも太くなるよう巻いてあります。

ムーンライトの底フタに、
ライト基盤をクッション付き両面テープで貼りました。
ケーブルが傷まないよう向きに気をつけて
慎重にフタをはめます。


ボリューム基盤の方は、
ケーブルが動くとケースのフチ部分で傷みそうだったので
ビニールテーブを厚めに巻いて固定しました。
(写真上側)
ケース口の厚さにピッタリになるくらいに巻いておくと
ケーブルが動かないので
断線の心配も減らせそうです。


この部分は一度完成させてから補強しなおしたので、
後の完成写真では
この部分がちょっとだけ違います。

完成!

ボリュームつまみ根元の補強だけ
この写真とはちょっと違いますが、
なかなかいい感じに仕上がったのではないかと
自分では思います。
(*´艸`*)

光らせてみるとこんな感じです。

めっちゃ可愛い!!
ヾ(*´∀`*)ノ


最初の状態はオレンジ色の光でしたが、
白い光もまたキレイです♪

電圧の変更なども必要ないし、
ケーブルを付け替えて
入れ物を変えただけ、って感じです。

楽しい工作でした♪


少しでもお役に立てる部分があれば幸いです。


ではまた♪
(^^)/

タイトルとURLをコピーしました