アート 100均色紙にアクリル画を描いても反らなくなる方法♪ 最近はアクリル画練習に、ダイソーさんのアクリル絵の具と色紙を使っています。 絵の具についてはこちらの記事も読んでいただけると嬉しいです♪ アクリル絵の具を使うと、樹脂を塗り広げているわけなので乾くと縮んで、紙が反ってし... 2022.06.15 アート
アート ダイソーアクリル絵の具で描いてみました♪ アクリル絵の具を扱う感覚に、どうにか少しずつ慣れてきたかな?と思う今日この頃です。(*^^*) 使い始めはあまりにも勝手が分からず、パレットに出した絵の具を無駄にしてしまう事が多かったです。 絵の具や筆の水分量、筆の扱い、混色... 2022.06.06 アート
アート アクリル画のパレット・激安で用意できる6選 アクリル絵の具を使用する場合、絵の具が乾くと完全に固まってしまうので洗って綺麗にするのは難しいです。なので、その都度新しい状態で使用できる使い捨てのパレットがあると便利です。 たくさん練習するにあたって、消耗品はどんどん使っちゃうの... 2022.05.26 アート
アート ダイソー豚毛筆で木を描く! 風景画を描きたい願望はあるのですが、なかなか自然のものの質感って難しいな~。。。と思う今日この頃です。 扇形の筆とやらが気になっています。どうやら木々や山などを描くのに便利みたい。。。 大・小サイズでほしいけれど、... 2022.05.24 アート
アート 100均画材を練習に使い倒そう! 以前、娘が小学校で使っていた絵具セットをもらって絵を描いてみました。 アクリル絵の具でも描いてみたいな~と思っていたので、最近になってようやく試しにダイソーさんのアクリル絵の具を購入して使ってみました。 今回は、そのダイソーさ... 2022.05.03 アート
手作りあれこれ かわいすぎる導通チェッカーを作ってみました♪その2 「にゃ~」と鳴いて光るかわいすぎる導通チェッカーを作ってみた、という記録です。はじめましての方はぜひ前回の記事から読んでいただけると嬉しいです。(*^^*) スイッチ部分を常にONに まず付属の電池は取り出しておきます... 2021.12.05 手作りあれこれ
手作りあれこれ かわいすぎる導通チェッカーを作ってみました♪ 300円スピーカー改造にチャレンジして、電子工作に興味がわいてきました♪ デジタルテスターを購入し導通チェックはできるのですが、コードを束ねて収納しているのでいちいち出してセットするのがちょっと面倒です。(;・∀・) 電圧・電... 2021.12.05 手作りあれこれ
手作りあれこれ ド素人が300円スピーカー改造に挑戦!その2 ド素人が300円スピーカーの改造を試みた、という記録です。始めましての方は前回の記事からご覧いただけると嬉しいです。(*^^*) スピーカーボックス作りについてのあれこれ・続き 6㎜のMDFボードだと薄いので、裏からネ... 2021.11.25 手作りあれこれ
手作りあれこれ ド素人が300円スピーカー改造に挑戦! もう何年も前に購入していたダイソーさんの300円スピーカー。 世間ではわりと高評価だった気がしますが当たり外れがあるようで、私のは音があまり大きくはなりませんでした。そのままスマホだけで聞いてるのとあまり変わらないないくらいだったの... 2021.11.25 手作りあれこれ
手作りあれこれ 100均スマホカバーを自分の機種用に改造♪ 使用中のスマホカバーがずいぶんくたびれてきたので新調したいな~と思っていました。以前、安さで選んで失敗した事もありかと言って高価なカバーを買う気にもなれず。。。(;・∀・)ふと、セリアさんで目に留まった手帳型iPhoneカバーを衝動買いし... 2021.11.01 手作りあれこれ