アクリル画

水彩画・アクリル画

100均色紙の反り対策♪(続き)

前回、色紙の反りを防ぐために色紙の裏面にジェッソを塗りました。今のところはその方法が一番反らずに綺麗に仕上がるようです。ジェッソの乾かし待ちがちょっと煩わしいので、少し手間を減らせないものかな、と別の方法も試してみました。今回はその結果につ...
水彩画・アクリル画

100均色紙にアクリル画を描いても反らなくなる方法♪

最近はアクリル画練習に、ダイソーさんのアクリル絵の具と色紙を使っています。絵の具についてはこちらの記事も読んでいただけると嬉しいです♪アクリル絵の具を使うと、樹脂を塗り広げているわけなので乾くと縮んで、紙が反ってしまいます。メーカー品の絵の...
水彩画・アクリル画

ダイソーアクリル絵の具で描いてみました♪

アクリル絵の具を扱う感覚に、どうにか少しずつ慣れてきたかな?と思う今日この頃です。(*^^*)使い始めはあまりにも勝手が分からず、パレットに出した絵の具を無駄にしてしまう事が多かったです。絵の具や筆の水分量、筆の扱い、混色の仕方、パレットの...
水彩画・アクリル画

アクリル画のパレット・激安で用意できる6選

アクリル絵の具を使用する場合、絵の具が乾くと完全に固まってしまうので洗って綺麗にするのは難しいです。なので、その都度新しい状態で使用できる使い捨てのパレットがあると便利です。たくさん練習するにあたって、消耗品はどんどん使っちゃうので少しでも...
水彩画・アクリル画

ダイソー豚毛筆で木を描く!

風景画を描きたい願望はあるのですが、なかなか自然のものの質感って難しいな~。。。と思う今日この頃です。扇形の筆とやらが気になっています。どうやら木々や山などを描くのに便利みたい。。。大・小サイズでほしいけれど、セットで買うのもまた出費がかさ...
水彩画・アクリル画

ジェッソ塗布でヨレた?でも大丈夫!

前回、絵の練習用に気軽に使える100均画材と水張りのやり方などについて書きました。水張りした後ジェッソを塗った時の事にはほぼ触れていなかったので、追記として書いていきたいと思います。(*^^*)紙にジェッソを塗ったらヨレる?板やキャンバスボ...