アート パソコンでストーンデコの下絵を作る方法♪ 前回は、曼荼羅アート用にストーンの配置を記した下絵を公開しました。(*^^*)今回は、そんな下絵を自分で作成する方法について書いていきたいと思います。曼荼羅アートに限らず、ストーンデコしたいものにはいろいろと応用できるのでご活用していただけ... 2022.02.12 アート曼荼羅アート
アート ストーンデコで曼荼羅アート♪そのまま使える下絵も公開! 以前紙とペンさえあればできる曼荼羅アートについて書かせていただきました。今回は曼荼羅アートをデコ用ストーンでキラキラにしてみましたよ♪ペンで描くのもいいですが、キラキラした仕上がりはやっぱりテンションが上がります!(*´艸`*)印刷してその... 2022.02.08 アート曼荼羅アート
手作りあれこれ かわいすぎる導通チェッカーを作ってみました♪その2 「にゃ~」と鳴いて光るかわいすぎる導通チェッカーを作ってみた、という記録です。※ボタン電池直列の危険性についての心配もあり、今後この記事はもしかしたら削除するかもしれません。はじめましての方は、前回の記事から読んでくださるようお願いいたしま... 2021.12.05 手作りあれこれ
手作りあれこれ かわいすぎる導通チェッカーを作ってみました♪ 300円スピーカー改造にチャレンジして、電子工作に興味がわいてきました♪デジタルテスターを購入し導通チェックはできるのですが、コードを束ねて収納しているのでいちいち出してセットするのがちょっと面倒です。(;・∀・)電圧・電流までは測らなくて... 2021.12.05 手作りあれこれ
手作りあれこれ ド素人が300円スピーカー改造に挑戦!その2 ド素人が300円スピーカーの改造を試みた、という記録です。始めましての方は前回の記事からご覧いただけると嬉しいです。(*^^*)スピーカーボックス作りについてのあれこれ・続き6㎜のMDFボードだと薄いので、裏からネジ留めすると表側にネジの先... 2021.11.25 手作りあれこれ
手作りあれこれ ド素人が300円スピーカー改造に挑戦! もう何年も前に購入していたダイソーさんの300円スピーカー。世間ではわりと高評価だった気がしますが当たり外れがあるようで、私のは音があまり大きくはなりませんでした。そのままスマホだけで聞いてるのとあまり変わらないないくらいだったので、「いつ... 2021.11.25 手作りあれこれ
手作りあれこれ 100均スマホカバーを自分の機種用に改造♪ 使用中のスマホカバーがずいぶんくたびれてきたので新調したいな~と思っていました。以前、安さで選んで失敗した事もありかと言って高価なカバーを買う気にもなれず。。。(;・∀・)ふと、セリアさんで目に留まった手帳型iPhoneカバーを衝動買いして... 2021.11.01 手作りあれこれ
その他いろいろ パソコンでマイクの遅延を無くす方法 前回はミニマイクをおもちゃマイクの中に仕込んで、見た目がかなり本物らしく仕上がりました♪スマホアプリ(ポケカラなど)で使うには十分なのですが、パソコンでも使えるのかな?と、試してみたくなりました。パソコンなら画面も(スマホよりは)大きいし、... 2021.10.26 その他いろいろ
手作りあれこれ ダイソーおもちゃマイクにミニマイクを仕込んでみました♪ どうにか、おうちでカラオケを楽しみたい!と、思いつく限りのことを試している今日この頃です。(*^^*)以前、チューブから声が聴けるタイプの防音マイクを作り紹介させていただきました。歌の練習やボイトレなどには十分活躍してくれます♪娘に「使う?... 2021.10.22 手作りあれこれ
ソープカービング 抹茶石けんのリバッチに再挑戦! 以前、石鹸のリバッチ(再形成)についてあれこれ書かせていただきました。その中で、抹茶石けんはリバッチに向かないと書いているのですが、この度分量を変えて再挑戦してみたところ、どうにか彫れるくらいの石鹸にはなったので訂正させていただきます。(*... 2021.10.20 ソープカービング